JIYOU
OU
DX開発エンジニア
DX開発エンジニア

JIYOU OU

PROFILE

2024年中途入社。母国・中国で日本の経済や企業文化に関心を抱き、来日。日本国内の大学を卒業後、IT業界へ。 営業支援ツールの仕組みに魅力を感じ、独学で資格を取得してエンジニアとしてのキャリアをスタート。 その後、ユーザーの課題解決に直接関わりたい思いから、Build up Serviceに入社。

PROFILE

2024年中途入社。母国・中国で日本の経済や企業文化に関心を抱き、来日。日本国内の大学を卒業後、IT業界へ。 営業支援ツールの仕組みに魅力を感じ、独学で資格を取得してエンジニアとしてのキャリアをスタート。 その後、ユーザーの課題解決に直接関わりたい思いから、Build up Serviceに入社。

言葉や経験の壁を、安心感が取り払ってくれた。

現在、私は大手銀行の現場で当社のメンバー9名からなるチームの一員として、業務自動化に向けたRPA開発に取り組んでいます。エンドユーザーと直接やり取りをしながら、課題のヒアリングから要件定義、開発、テスト、リリースまで、一連の工程を通して担当し、お客様からのご相談に対して自身の知識や経験を駆使して形にすることが私の役割です。

私は日本出身ではないため微妙な表現の違いから意図がうまく伝わらなかったり、相手の意図を正しく読み取れなかったりすることがあります。エンドユーザーと直接向き合うのも初めてだったので、最初は緊張したことを覚えています。それでも信頼できるリーダーが常にそばにいてくれて、困った時にはすぐ相談できる環境がありました。その安心感に支えられ、今では自信を持って業務に臨めています。

想像もしなかった舞台へ、踏み出してよかった。

自信を持って開発に臨んでいても、指摘を受けたりミスをしてしまうことはあります。そんな時は「なぜそうなったのか」を振り返り、リーダーや同僚と相談しながら前向きに解決するようにしています。 最もやりがいを感じるのは、試行錯誤の末にお客様から「納品物を確認しました。とてもいい品質ですね。」と言っていただけた瞬間です。思わず「やった!」と声が出るほど嬉しくなります。

正直、過去の自分からは、大手銀行の現場で今のような仕事ができるとは想像もできませんでした。現場が決まった時は不安も大きかったのですが、「いい現場だったら感謝、つらくてもそれも経験」と自分に言い聞かせ、一歩を踏み出しました。その決断を今では心から良かったと感じています。これからは新規開発にも積極的に挑戦し、ゼロから自分の手でつくる経験を通じて、さらなる成長を目指したいと思っています。

力強く芽生えた、「リーダーになりたい」気持ち。

同時に、開発者として成長するだけではなく、チームを引っ張っていける人になりたいという思いが、今の私の中に芽生えています。今の現場で出会ったリーダー職の姿を見て、自分もなりたいと強く感じたのです。将来的には、自分も誰かを支えられる存在へと進化を遂げたいです。当社にはリーダー職に挑戦できるチャンスがあり、研修制度も整っています。まずは、お客様から信頼される一人前のエンジニアを目標にチャレンジを続けています。

就職や転職は自分を見つめ直すチャンスです。未経験でも、ぜひ飛び込んできてください。ここには「わからない」と言える空気があり、もし転んでも誰かが必ずサポートしてくれます。悩みや経験を重ねる中で私のように「こうなりたい」という気持ちが育ち、きっと、未来が開けるはずです。

趣味や休日の過ごし方

絵を描くことが好きで水彩画に挑戦しています。
学生時代にアートを学びましたが、水彩画は独特のにじみや濃淡がある奥深さが魅力です。
休日や仕事終わりに、気分転換もかねて筆をとることが多いですね。他にもカフェに出かけて、友人とおしゃべりしたり、健康のためにジムにも通ったり、仕事とプライベートのバランスをうまく取るように心がけています。