career up

キャリアアップ

人材育成の取り組み

社員、自らが “育つ” 環境を用意しています。

INITIATIVE 01

社員自らが理念や制度を考える
タスクフォース

トップダウンではなく社員の声を重視した経営を実践。社員で構成された「事業戦略策定」と「人事制度改革」の2つのタスクフォースを運営。社員自らの手で会社の未来を描く環境こそが社員一人ひとりの成長と自立を促しています。

INITIATIVE 02

人事・評価制度と連動した
目標設定による成長支援

人事評価制度と連動した目標設定を導入。上司との定期的な面談を通じて、個人のキャリアやスキルに応じた目標を設定し、達成度に応じた評価とフィードバックを実施。成長実感を得ながら、着実に成長できる環境を整えています。

INITIATIVE 03

カスタマイズされた
マネジメント研修

会社全体のマネジメント力を底上げするため、マネジメント研修を実施。既成の研修ではなく当社独自のカスタマイズされたプログラムを提供し、実戦で活きる力を養う環境を整えています。

INITIATIVE 04

最先端テクノロジー情報の
蓄積と共有

グループ米国法人(シリコンバレー)からの定期的な最新動向レポートを社内共有しているほか、プロジェクトの事例などノウハウの蓄積と共有を進めています。

INITIATIVE 05

資格取得支援制度

情報処理試験をはじめ、幅広い外部認定資格を対象とする資格取得支援制度の運用を通じて、一人ひとりの技術力の底上げと技術カバレッジの向上をサポートしています。

INITIATIVE 06

グループ協業案件の推進

経験できる幅が広がるよう、グループ各社との協業案件への参画を推進し、多様な業界や技術領域に触れる機会を提供することで、一人ひとりの視野の拡大と成長を支援しています。

教育研修制度

真のエンジニアへの成長をサポートする教育研修制度をご紹介します。

TRAINING PROGRAM

研修制度

技術習得に特化した研修や、ビジネスやマネジメントの基礎力を高める研修など、階層や希望に応じた研修機会を用意し、スキルアップできる環境を整えています。

REQUIRED

必須

  • 新入社員研修
  • コンプライアンス研修
  • ISMS研修
  • 集合研修(適宜開催)、プレゼン研修、マネジメント研修など

RECOMMENDED

推奨

  • ビジネススキル研修
  • ビジネス・マネジメント・ヒューマンスキルのテーマ(約150講座)から受講可能

キャリアパス

役割責任の大きさの変化とともに、等級がupしていく役割等級制度を採用しています。
また、マネジメントとスペシャリストの2つのコースから、目指すキャリアを選択しステップアップしていくことができます。

マネジメントコース

管理監督職として、担当部門をもち、経営の視点に立った事業運営及び組織運営を担います。 複数顧客のアカウント管理・メンバーマネジメントを行い、段階を追ったマネジメント規模のステップアップをしていきます。

キャリアパス

スペシャリストコース

IT技術のスペシャリストとして、高度な技術・スキル・専門知識・経験を有します。 技術面から顧客及びプロジェクト運営をサポートするとともに、組織・部門内の技術力の向上に貢献していきます。

マネジメントコース

スペシャリストコース

キャリアパス

マネジメントコース

管理監督職として、担当部門をもち、経営の視点に立った事業運営及び組織運営を担います。
複数顧客のアカウント管理・メンバーマネジメントを行い、段階を追ったマネジメント規模のステップアップをしていきます。

スペシャリストコース

IT技術のスペシャリストとして、高度な技術・スキル・専門知識・経験を有します。
技術面から顧客及びプロジェクト運営をサポートするとともに、組織・部門内の技術力の向上に貢献していきます。